2016年07月01日
子どもたちの未来のためにちょっとだけ考えてみませんか?
7月10日(日)は参議院選挙投票日です。
「選挙、政治ってなんだか難しくてよくわかんない」
「どうせ行っても自分の1票くらいじゃ変わんないでしょ」
という方も多いと思います。
けど、難しく考えなくても政治って毎日の生活で
不安や不満に思ってることと直接つながってるものなんです。
例えば、消費税って上げないでほしいな、とか、保育園ってなぜ入れないの?とか保育士さんや介護職さんの
お給料ってなんで上げてあげられないの?子どもの学費が心配、大学に行かせるのに奨学金ってやっぱり借金
なの?子どもたちが戦争に行くようになるってホント?憲法なんてそんなに簡単に変わるものなの?などなど、
どれもこれも政治で決まるもの。そして政治を決めるのが選挙です。
中には子どもたちの将来にかかわることもたくさんあります。
今ここできちんと選んで投票することも、大人として、親としての責任かなと思います。
とはいえこれだけたくさんの政党が出てきて、たくさんの候補者がいると
何がなんだかさっぱり分かんない???ってなっちゃいますよね。
そういう方は下のサイトを見ると簡単な質問に答えていくだけで
自分の考えに近い政党や候補者を選んでくれますよ。
もちろんその政党や候補者に入れなきゃいけない、ってものじゃないんで
あくまでも参考という感じでやってみるといいかもしれませんね。
子どもたちが大きくなってからも過ごしやすい世の中にしておいてあげるためにも
選挙に行ってみませんか?
毎日新聞 ボートマッチ参院選
えらぼーと2016
http://vote.mainichi.jp/24san/
yahoo!みんなの政治
相性診断
http://senkyo.yahoo.co.jp/#matchMod
「選挙、政治ってなんだか難しくてよくわかんない」
「どうせ行っても自分の1票くらいじゃ変わんないでしょ」
という方も多いと思います。
けど、難しく考えなくても政治って毎日の生活で
不安や不満に思ってることと直接つながってるものなんです。
例えば、消費税って上げないでほしいな、とか、保育園ってなぜ入れないの?とか保育士さんや介護職さんの
お給料ってなんで上げてあげられないの?子どもの学費が心配、大学に行かせるのに奨学金ってやっぱり借金
なの?子どもたちが戦争に行くようになるってホント?憲法なんてそんなに簡単に変わるものなの?などなど、
どれもこれも政治で決まるもの。そして政治を決めるのが選挙です。
中には子どもたちの将来にかかわることもたくさんあります。
今ここできちんと選んで投票することも、大人として、親としての責任かなと思います。
とはいえこれだけたくさんの政党が出てきて、たくさんの候補者がいると
何がなんだかさっぱり分かんない???ってなっちゃいますよね。
そういう方は下のサイトを見ると簡単な質問に答えていくだけで
自分の考えに近い政党や候補者を選んでくれますよ。
もちろんその政党や候補者に入れなきゃいけない、ってものじゃないんで
あくまでも参考という感じでやってみるといいかもしれませんね。
子どもたちが大きくなってからも過ごしやすい世の中にしておいてあげるためにも
選挙に行ってみませんか?
毎日新聞 ボートマッチ参院選
えらぼーと2016
http://vote.mainichi.jp/24san/
yahoo!みんなの政治
相性診断
http://senkyo.yahoo.co.jp/#matchMod